中学地理 練習問題〈10〉 解答編

答え

  1. エイウオア
    淡路島には国生みの神話がある。
  2. 琉球王国
    日本や東南アジア、中国との貿易により発展した海上国家。日本の「琉球処分」により滅亡した。
  3. 那覇
  4. 種子島(たねがしま)
    ロケットの打ち上げ基地がある。
  5. 壱岐島(いきのしま)
    原の辻遺跡からは中国の貨幣や銅鏡が出土し、大陸と盛んな交流があったことが分かっている。
  6. 天草四郎時貞
    16歳で一揆勢3万余りを率いた。結局乱は鎮圧されたが、幕府の衝撃は大きく、絵踏や宗門改めによるキリスト教徒の摘発が行われた。
  7. 対馬(つしま)
    九州と朝鮮半島のほぼ中間に位置する。元寇の際には元軍の侵入の足掛かりとなり、戦った対馬守護代が敗死させられた。
  8. 後鳥羽上皇
    鎌倉幕府を倒して建武の新政を始めた後醍醐天皇も、倒幕計画が露見した際に隠岐に流されている(元弘の変)。のち天皇隠岐を脱出し、伯耆鳥取県)の豪族に匿われた。
  9. 島根県
    隠岐諸島の北西の洋上には竹島(独島)があり、帰属を巡って韓国と争いがある。
  10. 瀬戸大橋
    本州・四国間の連絡路のうち、鉄道が通るのはこれのみ。
  11. 佐渡島(さどがしま)
    日本海の島では最大。ここも代表的な流刑地で、京都から流された貴人が伝えたとされる能が盛ん。
  12. 静岡県
    伊豆諸島は伊豆半島の南東に広がる火山性の島々。近世に江戸への航路が開かれ、明治期に東京都に編入される機縁となった。
  13. 小笠原諸島
    有人島も存在するが飛行場がなく、東京から片道約24時間の航路のみがある。
  14. ロシア
    太平洋戦争末期、ロシアの前身であるソ連満州南樺太、千島列島、北方領土に侵攻し、満州以外を現在まで実効支配している。