中学地理 練習問題〈13〉

日本の交通に関して

  1. かつての東海道に沿って建設された、東京都と愛知県を結ぶ自動車専用道路を何というか。
  2. 1. の道路や東海道新幹線といった大規模な交通設備は、戦後日本の産業や経済が飛躍的に向上した約20年間に相次いで建設されている。この期間を何というか。
  3. 以下の内から、現在新幹線が通っていない都道府県を1つ選べ。
    広島県秋田県香川県、北海道
  4. 明石海峡大橋で本州と、鳴門大橋で四国と結ばれている島は何か。
  5. 愛媛県今治市広島県尾道市を結び、本州と四国を連絡する自動車道を何というか。
  6. 東京の国際的な玄関口として1978年に開港した、千葉県の空港は何か。
  7. 貨物や旅客の輸送手段を、自動車から列車や船舶に切り替えることを何というか。
  8. 7. の施策による効果として適当でないものを選べ。
    ア:CO2排出量が抑制される。
    イ:交通渋滞の解消につながる。
    ウ:原油価格の高騰による影響を受けにくくなる。
    エ:積み替えに掛かる時間を節約できる。