中学地理 練習問題〈12〉

日本の水産業に関して

  1. 北海道東部に位置し、内陸には湿原が広がる漁港は何か。
  2. 千葉県東部、太平洋に突き出した半島の先端にある、日本最大級の漁港は何か。
  3. 2. の港や宮城県石巻港青森県八戸港がこれに面する、親潮黒潮が出合い、栄養に富む水域を何というか。
  4. 静岡県中部にあり、マグロ類の水揚げ量が多い漁港は何か。
  5. 日本海側で最大級の漁獲量を誇る、鳥取県の漁港は何か。
  6. 近世から戦後にかけて、北海道で大量に漁獲されたが、その後急激に数を減らした魚は何か。
  7. 和歌山県高知県長崎県でかつて盛んにおこなわれた、銛や網を駆使して大勢で獲物を仕留める漁では、何をとっていたか。
  8. 三重県志摩半島では、南側ののこぎり状に入り組んだ湾を利用して真珠の養殖がおこなわれている。このような海岸のことを何というか。